任意売却のコラム
 

延滞しても自宅に住み続ける方法

住宅ローンの支払いが続けられない、しかし住みなれた自宅を手放したくない、と苦慮している人がいます。

住宅ローンを延滞しても、そのまま住み続ける方法がないわけではありません。実際に、それを実現ししている人もいます。ただし、留意しておかなければならないのは、そこにはハードルがあることです。

子で売買する方法があります。

この場合、売買を債権者である担保権者が承認してくれるか、売買する資金をどうするか、という問題があります。

前者については、売却価格が競売の落札価格を下回らない限り、まず問題になりません。債権回収上、債権者に売却に反対する特段の理由がないからです。

後者は問題です。銀行は原則として親子間売買に住宅ローンの利用を認めないからです。利用できる銀行は限られています。

ノンバンクなら、担保力があれば親子かどうかは問題にしませんが、金利や手数料が高くなりますから長期のローンでは難しいでしょう。


知人や親戚などに売却して賃借りし、後で買い戻す方法もあります。

この場合も資金が問題になります。協力したい気持ちはあっても、ローンを組んでまでという人はいないのが現実です。

不動産業者に買い上げてもらい、買い戻す方法もあります。

この場合は、住宅ローンの問題はありませんが、問題は売買価格です。

リースバックという方法があります。

投資家などに自宅を買い上げてもらって賃借りし、後で買い戻すという方法です。これならローンの返済も、引っ越しをする必要もありません。

しかし、リースバックは投資が目的ですから、リース料が住宅ローンの支払い額を超えてしまうケースがほとんどです。

この他にも、敢えて自宅を競売にして協力者に落札してもらうとか、民事再生法の特則を使って自宅を残すなどの方法があります。

しかし、落札物件で住宅ローンを利用できる銀行は少ないですし、また特則を使うには住宅ローンの返済を継続することが条件になります。

このようにを延滞しても、そのまま住み続けられる方法はありますが、ハードルがあり容易ではありません。

それでも敢えてとなると、経済的にも精神的にも無理が避けられないでしょう。それに、仮に自宅を残したとしても、長くは続かないということになっては頑張った意味がありません。

ここは延滞に至った理由は別にして、住宅ローンの残債を減らし、生活再建を優先させることが重要ではないでしょうか。考えはいろいろあるとは思いますが、これは任意売却に関わってきた私の考えです。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-910-918
受付時間
9:00~19:00
定休日
水曜日

任意売却相談会の開催

ウイングホームでは、毎週土曜日、任意売却の個別相談会を開催しています。

住宅ローン返済のお悩みでしたら、どのような相談でも、専任の担当者がお受けします。相談は無料です。

日   時 毎週土曜日 10:00~ 
            16:00
場   所 ウイングホーム相談室 
申       込 事前の予約をお願いします
     

お電話でのお問合せ・相談予約は

0120-910-918

<受付時間>
9:00~19:00
※水曜日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

株式会社ウイングホーム
代表の中島 郁雄です。

ご訪問ありがとうございます。


住宅ローンの返済にお悩みでしたら、当社の任意売却無料相談にご相談ください。

             ごあいさつ

株式会社ウィングホーム

住所

〒205-0021
東京都羽村市川崎1-2-11

アクセス

青梅線羽村駅から徒歩4分 
駐車場あり

受付時間

9:00~19:00

定休日

水曜日