裁判所が行う競売手続きはどのような流れになるのでしょうか、以下に紹介するのは横浜地方裁判所の競売手続フローチャートです。
このチャートからわかるように、競売開始決定から入札・開札までは少なくとも5月程度はかかります。これに対して住宅ローンの債権者のほとんどは入札前であれば任意売却に応じます。
競売開始決定通知が届いても任意売却を諦める必要はありません。
裁判所が行う手続 | |||
---|---|---|---|
⇧ | 競売開始決定 | ||
10日前後 | ↓ | ||
差押え | |||
↓ | |||
⇩ |
| ||
現況調査(執行官) 評価(評価人) | |||
⇧ | |||
約2月半 | ↓ | ||
売却条件決定(売却基準価格、物件明細書) ↓ | |||
⇩ | |||
期間入札等通知書(所有者のみ) | |||
⇧ | ↓ | ||
約2月半 | 売却の公告(新聞、インターネット、閲覧開始) | ||
↓ | |||
売却実施(期間入札) | |||
↓ | |||
⇩ | |||
開札 | |||
⇧ | |||
約2週間から1月半 | ↓ | ||
売却許可決定 | |||
↓ | |||
⇩ | |||
所有権移転登記 | |||
⇧ | |||
約1月 | ↓ | ||
⇩ | 配当手続 |
ウイングホームでは、毎週土曜日、任意売却の個別相談会を開催しています。
住宅ローン返済のお悩みでしたら、どのような相談でも、専任の担当者がお受けします。相談は無料です。
日 時 毎週土曜日 10:00~
16:00
場 所 ウイングホーム相談室
申 込 事前の予約をお願いします
お電話でのお問合せ・相談予約は
<受付時間>
9:00~19:00
※水曜日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。